5chome-kanri

サイト管理

Cocoonの設定手順

Cocoonは、初心者にも使いやすく、カスタマイズ性に優れた無料のWordPressテーマです。簡単で使いやすく様々なコンテンツ作成を補助する仕組みを装備しています。ブログも作りやすく、文章を読みやすくする上で、装飾も簡単にできるようになり...
表示

おしゃれな箇条書き

Cocoonの「アイコンリスト」を使っておしゃれな箇条書き(リスト)が作れます。Cocoonブロックでアイコンリストのブロックを作って、リストを作成します。次に、ボックスの枠の外側をクリックすると、スタイル設定のアイコンから好きなアイコンを...
表示

案内ボックスのスタイル2

案内ボックスの外枠のスタイルにはいろいろな形状を選ぶことができます。Cocoonブロックの案内ボックスのスタイルにはいろいろな形状を選ぶことができます。「設定」でボーダーのスタイルを変えたり、吹き出しにしたり、付箋風にしたり いろいろ自由に...
表示

タイポグラフィとは

段落や案内ボックスなどのブロックでは、ブロックのテキストの外観を調整できます。テキスト部分をドラッグして選択して、「ブロック」の「スタイル」タグを選びます。 設定が表示されていない場合は、「タイポグラフィ」の右側にある3つの点をクリックしま...
ノウハウ(便利な方法)

ブロックツールバーの隠れたメニュー

段落ブロックのツールバーで太字にしたり、文字の大きさを変えたりできますが、右側に「∨」のマークがあると思います。実は他のメニューが隠れているのです。ふりがな(ルビ)坐摩神社、秋葵 など坐摩神社いかすりじんじゃ、秋葵おくら などインラインコー...
ノウハウ(便利な方法)

文章の途中に画像を挿入(インライン画像)

文章の途中で画像の挿入をしたいことがあります。まず、画像を入れる前に文章を入力してから、文章中の画像を入れる部分をクリックします。 ブロックツールバーの「∨」を選択して、「インライン画像」を選択します。 画像をメディアライブラリから選択、ま...
ノウハウ(便利な方法)

画像とテキストを並べる

画像とテキストを並べる方法はカラムを使ったりいろいろありますが、「メディアとテキスト」のブロックを使うのが簡単です。「メディアとテキスト」のブロックを使うのが簡単です。「メディアとテキスト」のブロックを使うのが簡単です。「メディアとテキスト...
ノウハウ(便利な方法)

ショートコード2

カテゴリーに関するショートコードです。あらかじめカテゴリーのIDを調べましょう。new_list count=3 catid="5" type=large_thumb_on children=1new_list cat="3" limit=...
ノウハウ(便利な方法)

ダッシュボード画面

編集者用のダッシュボード画面は以下のようになります。新しく投稿する場合は、「投稿」「投稿を追加」をクリックします。過去の投稿を編集したい場合は、「投稿一覧」をクリックします。次に「編集」をクリックします。(マウスを近づけると表示されます)投...
画像の処理方法

WordPressで画像サイズを変更

WordPress上で画像サイズを変更することもできます。WordPress上で画像サイズを変更するには、まずメディアライブラリから対象の画像を選択し、「画像を編集」をクリックします。次に、「画像の拡大縮小」の項目で新しい幅と高さを入力し、...