ノウハウ(便利な方法)

お試し

フォントに関する設定

Cocoonでフォントに関する設定を行うには、「Cocoon 設定」>「Cocoon 設定」>「全体」というメニューの中に用意されている「サイトフォント」という項目で行います。游ゴシックはWindows用で一般的に使われているフォントで、小...
ノウハウ(便利な方法)

Q:X(twitter)の一部の記事だけ表示

Q:X(twitter)の一部の記事(ポスト)だけ表示させたいことがあります。その場合はXで埋め込みコードを発行してWordPressに貼り付けることができます。記事に埋め込みたいポストの三点メニューボタンから「ポストを埋め込む」を選択しま...
ノウハウ(便利な方法)

整形済みテキストブロック

通常、ワードプレスでは「Enterを押すと次のブロックへ」「改行はShift+Enter」などのルールがあります。しかし整形済みテキストブロックでは、「Enterを押すと改行」などのようにWordなどと同じ操作ができます。入力したスペースを...
ノウハウ(便利な方法)

Cocoonの吹き出しボックス

オリジナル画像を利用する場合は、事前に画像を設定しておく必要があります。画像は一度設定しておけば、後はクリックするだけで設定できます。1.吹き出しを作成する画像は「160ピクセル以上(160ピクセル~200ピクセル)の正方形」が推奨されてい...
ノウハウ(便利な方法)

簡単にログインする方法

WordPressのログイン画面をブックマークに追加するのが便利ですが、目的のサイトのトップ画面で、URLに「wp-login」を追加入力するのが簡単です。ログイン画面が出たら、登録ユーザー名とパスワードを入力します。「管理者メールアドレス...
ノウハウ(便利な方法)

見出しボックスのアイコン

見出しボックスはボックスの上部が見出しになっているボックスで、アイコンも選べることから非常に自由度の高いボックスとなっています。見出しボックスブロックの「スタイル設定」で好きなアイコンを選べます。タブ見出しボックスでも同様にアイコンを設定で...
ノウハウ(便利な方法)

アイコンボックスのスタイル設定

アイコンボックスをクリックして画面右側「ブロック」から「スタイル設定」を選択し、「タイプ」からアイコン好きなものに変えることができます。補足情報(!)を選ぶと!マークになります。「見出しボックス」でも先頭にアイコンを付けることができます。
ノウハウ(便利な方法)

テキスト中に画像を配置

テキストが画像を取り囲むように段落内に画像を配置することができます。1.テキストをページまたはブログに入力します。2.画像ブロックをテキストの上に挿入します。3.ツールバーオプションを使用して、下記の 画像 に示すように、画像を左か右に並べ...
ノウハウ(便利な方法)

横並びとカラム

「横並び」は行ブロックの中に配置した他のブロックを横並びにレイアウトすることができます。列幅は自動的に調整されるようです。何ができるかな?自由な表が作れるか?幅の調整は? どのくらいの幅にできるか?自動で調整されるようです。表にできるか?改...
ノウハウ(便利な方法)

編集ブロック

記事エリアの文章、画像、表、その他の記載事項は、「ブロック」と呼ばれる部品で構成されています。文章(テキスト)のブロック、画像(メディア)のブロック、等多数のブロックが準備されています。ブロックの種類は、編集画面に於いてブロックをクリックす...