表示

表示

dateショートコードのformatオプション

日時の表示方法はいろいろ変更できます。dateショートコードのformatオプションを使う場合は、formatに「日付と時刻の書式」を記入してください。入力例:format="Y-m-d H:i:s"入力例:format="m月"デフォルト...
ノウハウ(便利な方法)

記事一覧の表示方法

アイキャッチ使用3列表示Cocoonで投稿一覧を表示するショートコード*以下のショートコードを記入します。[new_list count=3] ⇒ count=3で3個だけ表示*大きなサムネイルで表示させたい時[new_list count...
お試し

動画のアップと自動再生

動画はフォトのビデオエディターとかで作成してmp4形式で保存します。ワードプレスで動画を挿入します。最初は「プレイバックコントロール」だけがONになっているので、動画下に最初に表示されるコントロール(三角のスタートボタンなど)を表示しており...
表示

テーブルの体裁

Gutenbergエディタ標準ブロックのテーブルブロック、基本となるデザインが2つしか用意されていなかったり、下の表のように列の幅が自動調整されるようになっていたり、逆に固定幅にすると列の幅が均等になって見栄えが悪かったり、文字の大きさが変...
サイト管理

スキンの変更

Cocoonでは、ウィジェットやテーマ設定を変更せず、外観のみ変更出来るように、スキン機能というものがあります。洋服を着替える感覚でサイトの外観を変更できます。Cocoon設定WordPress管理画面から「Cocoon設定」を選択、スキン...
表示

グローバルメニューをトップに

グローバルメニューをヘッダーの一番上に持っていき、常に表示させる方法。メニューのタブを選択します。ヘッダーレイアウトで「センターロゴ(トップメニュー)」を選びます。ヘッダーの固定で、□ヘッダーを固定するにチェックを入れます。
表示

ボックスメニューのアイコン

ボックスメニューのアイコンの変更方法です。「外観」>「ウィジェット」 で「コンテンツ上部」に「ボックスメニュー」を入れることができますが、アイコンは★のままです。まず、「外観」>「メニュー」で編集するメニューを選択して、メニュー設定画面の右...
表示

サイトアイコン(ファビコン)

サイトアイコン(ファビコン)を設定するとあなたのWebサイト独自のアイコンを、ブラウザのタブや、スマートフォンのホーム画面などに表示することができます。まずは、推奨画像サイズ: 512×512ピクセルの画像を用意します。管理画面の>からテー...
お試し

WordPress記事一覧

新規投稿も自動で追加更新されるWordPress記事一覧を作りたかったのですが、WordPressの記事一覧をcsv形式で出力するプラグイン「WP CSV Exporter」で過去分の記事一覧を作成できるそうなのですが、面倒なのでやめました...
表示

「カスタムCSS」を設定

全体的に変える必要はなく、特定のページのみにCSSを設定する。例えばh1 {color: #ffffff;background:#0000cd;font-size: 1.8rem;padding-top: 10px;padding-bott...