WordPressで画像サイズを変更

WordPress上で画像サイズを変更することもできます。

WordPress上で画像サイズを変更するには、まずメディアライブラリから対象の画像を選択し、「画像を編集」をクリックします。次に、「画像の拡大縮小」の項目で新しい幅と高さを入力し、「縮尺変更」をクリックすると、画像をリサイズできます。また、トリミング機能も利用可能です。

  1. メディアライブラリを開く:
    WordPressダッシュボードの「メディア」→「ライブラリ」から、サイズを変更したい画像を選択します。
  2. 画像を編集:
    選択した画像の下にある「画像を編集」をクリックします。
  3. サイズ変更:
    伸縮」をクリックして、変更後の幅と高さを入力します。一方の寸法を入力すると、縦横比を維持したまま自動的にもう一方の寸法が計算されます。
  4. 「編集を保存」をクリック

テーマ「Cocoon」の場合、記事の横幅はデフォルトで800pxです。
そのため、記事に使用する画像も800px程度あれば問題ありません。

アイキャッチ画像が、ページがSNSでシェアされたときのOGP画像としても利用されるため、OGP画像では、1200×630px程度の画像がよくつかわれています。
※ OGP(Open Graph Protocol)とは、WebページのURLがX(旧Twitter)やFacebookなどのSNSに投稿されたときに、「タイトル」「画像」「説明文」などの補足情報を表示するための仕組みです。

コメント