防犯・防災

防犯・防災

厚木警察署生活安全課の防犯講話

厚木警察署生活安全課の方が五丁目自治会館で防犯講話を行ってくださいました。2月17日 (土) 15時より 約1時間の予定でしたが、質問などで30分もオーバーし盛り上がりました。昨年森の里では11件の窃盗があったようです。(被害届が出ているも...
防犯・防災

特殊詐欺の被害を防止するために

2月17日 (土)の防犯講話で、厚木警察署からいただいた資料を、アップさせていただきました。詐欺グループ・悪質業者の手口は益々巧妙になっています!不安をあおってきたり、上手い話をされたら一人で判断せず、家族や周りの人に相談して確認しましょう...
防犯・防災

「分電盤の点検」詐欺にご注意を

最近、電話で突然『分電盤やブレーカーの点検』を持ち掛けて訪問し、「すぐに交換しなければ漏電して火事になる」などと不安をあおりその場で分電盤の交換を迫る手口が多く発生しています。中には電話口で電力会社やその委託会社と名乗り、信用させる例もみら...
お知らせ・回覧

五丁目の住宅に泥棒が入りました。

五丁目のある住宅に9月24日から27日までの間に泥棒に入られたそうです。ガラスを割られて侵入、物色されたとのことです。どうぞ、住宅侵入犯罪にご注意ください。最近では、宅配業者を装う、窓ガラスを破壊して住宅に押し入る等悪質な手口による侵入強盗...
お知らせ・回覧

[注意喚起]四丁目侵入窃盗事件

4月26日未明に森の里四丁目の戸建てで4件の侵入窃盗事件がありました。その概要をお知らせします。詳細情報はこちらをご覧ください。⇒ 森の里 防犯サイト(別サイト)
お知らせ・回覧

2回目森の里地区防犯講話を開催(回覧)

2回目森の里地区防犯講話を開催します。犯罪を発生させないためのまちづくりみんなで知ろう防犯対策【日 時】令和7年4月22日(火曜日) 午前10時から11時30分【場 所】森の里公民館 体育室【講 師】神奈川県厚木警察署 玉川駐在所 神奈川県...
防犯・防災

医療費の還付金詐欺にご注意

医療費を還付するとの詐欺電話が多くなっていますのでご注意ください。「市役所健康保険課」と名乗っていました。「事前に、書類を送付したが返事が届いていないので期日が過ぎています」とか話していました。「利用している金融機関を教えてほしい。」「携帯...
防犯・防災

空き巣に注意しましょう!

ゴールデンウィークなどの長期休暇シーズンは、不在を狙った空き巣被害が増える傾向にあるといわれています。自宅の防犯対策の基本は、玄関や窓の鍵は、外出時だけでなく、在宅時でも必ず施錠しましょう。(雨戸のロックもしっかりと行った方が良さそうです)...
活動報告

初期消火訓練の様子(20250629)

令和 7年 6月 29日(日)『 消防ポンプを用いた初期消火訓練 』を実施しました。暑い中皆さんお疲れさまでした。21名の参加(うちお子様6名)でした。ホースのよれに注意しましょう!合図はしっかりと!⇒ 小型ポンプによる初期消火訓練(6/2...
お知らせ・回覧

消防ポンプを用いた初期消火訓練

今年前半は、『 消防ポンプを用いた初期消火訓練 』を実施いたします。進んでご参加下さる様、ご案内方々お願い申し上げます。[自主消防隊・災害対策部]1.訓練日時 :令和 7年 6月 29日(日) (少雨決行)       13:30 ~ 14...
活動報告

防災倉庫備品点検と消火ポンプの点検

6月8日(日)13時から 防災倉庫備品点検と消火ポンプの点検を行いました。問題はありませんでしたが、ポンプ庫の床が歪んでいたので修理を行いました。29日(日曜日)のポンプによる初期消火訓練は予定通り行う予定です。[災害対策部]
お知らせ・回覧

2024/06/22 小型ポンプによる初期消火訓練

初期消火自主訓練のご案内⇒ 小型ポンプによる初期消火訓練(2024/06/22)の様子⇒ 小型消防ポンプによる初期消火方法⇒ 小型消防ポンプの操作方法