「ささえあい部会」の紹介

森の里地区地域福祉推進委員会の「ささえあい部会」の事業を紹介します。

安心コール

森の里にお住いの 70 歳以上の一人暮らしの方 または 70 歳以上だけの世帯の方に、週に1回、決まった時間に電話で「お元気ですか?」と声掛けをするものです。
連絡が取れない場合はご自宅へ訪問するなどして安否確認をいたします。
ご希望の方は担当民生委員または森の里市民センターにお申込みください。担当民生委員が訪問し、お手続きをいたします。

もりの応援隊

生活支援事業。
ちょっとした家事、庭仕事など、皆さんの困りごとのお手伝いをします。
(対象は森の里在住の高齢者、障害者、子育て中の家庭、母子父子家
庭、介護家族・病気療養者家庭など)
お手伝いの例:ゴミ出し、電球や電池交換、洗濯物干し、掃除、買い物、除草、剪定、水遣りなどの庭仕事、子供の見守り、通院の付き添い、ペットの散歩など。

お手伝いの実施にあたっては、専用チケット帖(1冊1500円)を買っていただき、15 分毎に150円相当のチケットをいただきます。

連絡先:厚木市森の里1丁目31-1 森の里地区市民センター内
電話 046‐250-5262
  070-5550-5262 (平日8:30~11:00)

陽だまりの家

陽だまりの家は毎週水曜日、森の里小学校ピロティ教室で実施。高齢者に日中、安心して楽しく過ごしていただく居場所を提供することで、地域での在宅生活を変化ある豊かなものにすることを目的としています。ピロティ教室にて、おしゃべり、体操、ゲームなどで楽しく過ごしています。

  • 5月15日(水)13時~16時:恒例のバイタルチェックの後は、「津軽海峡冬景色」に合わせて踊ったり、参加者さんの自作のなぞなぞに頭をフル回転させて疲れたあとは、お皿からあふれるお菓子とコーヒーで、コーヒーブレイク。「このなぞなぞ、懇親会などの盛り上げネタとして使えるかも」などとおしゃべりしながら今回も楽しいひとときを過ごしました。(森の里公民館FB

⇒ 森の里地区地域福祉推進委員会の紹介

コメント