森の里地区地域福祉推進委員会のいきいき部会・ミニデイ企画では、春と秋に「日帰りバスツアー」を企画しております。(「四季の路から」より)
2025年 春の日帰りバスツアー
2025/5/27(火)、参加者:82名
7:40 森の里を出発
↓
☆「靖国神社」で参拝と資料館などを見学
ゼロ戦の展示もありました
↓
☆「昭和記念館」で見学
懐かしい昭和の世界を体験しました
↓
☆「皇居外苑(二重橋)」のレストランで昼食
三段のお弁当をおいしく頂きました
↓
☆「浜離宮恩賜庭園」を散策
ハナショウブが咲き、樹齢300年の黒松が見事でした

2024年 秋の日帰りバスツアー
【日時】 11 月 28 日(木)郵便局裏集合出発 7 時 30 分
【行先】 千葉県房総方面(大多喜城跡資料館、誕生寺、濃溝の滝他)
澄みきった青空と海の彼方に麗峰富士を眺めながら、車内は笑顔とおしゃべりで「旅する幸せモード」で溢れました。
房総ですから海の幸への期待も高まり、御宿浜での昼食はお刺身舟盛りにぶ厚いアレが有りました。
「トロける」「幸せ 」「本マグロだぁ」「最高!」などの声がそこかしこから聞こえました。
<大多喜城>
徳川家康の四天王と讃えられた武将本多忠勝の居城。 歴史の重みを感じました。
<誕生寺>
日蓮宗の総本山で日蓮聖人の生誕地 。
全てが大きく石灯籠も鬼瓦も提灯も見応え充分。
<濃溝の瀧>
3月と9月のお彼岸のころだけ陽の光がハート マークを写し出すので有名
になった瀧。木道の散策路で見た真っ赤な紅葉が印象的でした。



2024年 春の日帰りバスツアー
6 月 5 日(水)、快晴のもと海風を受けながら「軍港横須賀」の文化と歴史を堪能しました。
① 浦賀ドッグ・・・船の定期点検を受ける場所で、イギリス式の丈夫なレンガ積みが傷みかけてもなお、美しい遺産です。
② 記念艦三笠・・・知らない人がいないほどの戦艦三笠。艦内は興味深いものばかりで「見学時間が足りない!」の声が…。
③ 横須賀菖蒲園・・・菖蒲の種類の多さ! 名前の優雅さ! 色彩の艷やかさ!
扇状に伸びた広大な庭園は飽きることなく楽しめました。
参加者の笑顔も満開!の横須賀の旅でした。


コメント