5chome-kanri

防災情報

厚木市指定避難所開設・運営マニュアル概要版

発災時の避難の流れと避難場所・避難所との関係避難所開設・運営・閉鎖までの全体的な流れ⇒ (仮)森の里防災(避難所)案内
関連団体からの情報

地域住民交流事業 [ふれあい部会]

梅見会〔全体事業〕梅見会の作品募集に繋がる俳句・短歌教室の開催も実施毎年2月、若宮公園梅園で、地域住民の交流を目的に実施しています2023年2 月 19 日(日)の「梅見会」⇒ 森の里地区地域福祉推進委員会の紹介 ⇒ 森の里地区地域福祉推進...
関連団体からの情報

森小ふれあい喫茶 [ふれあい部会]

年7回ほど森の里小学校で開催されます。住民講師と小学生が授業を通して交流する喫茶です。授業を受けた小学生もメニューの中から好みの飲み物を選べます。飲み物の準備はPTAの皆さんが行っています。⇒ 森の里地区地域福祉推進委員会の紹介 ⇒ 森の里...
関連団体からの情報

高齢者居場所事業「ささえあい部会」

陽だまりの家毎週水曜日9:30~16:00森の里小学校ピロティ教室で、高齢者の皆さんに日中安心して楽しく過ごして頂く居場所を提供することで、地域での在宅生活を変化ある豊かなものにすることを目的としています。森の里地区在住の65歳以上で自立度...
アイデア・ノウハウ

森の里地区地域福祉推進委員会HPのサンプル

PDFファイルの文字サイズを大きくしたサンプルページが複数ページになるとワードプレスで作った方が良いかもスマホでどう見えるか?ワードプレスで作成した場合なかなかイメージ通りに作るのは大変です。〇 整形済みテキストを使った方法〇 パディング(...
関連団体からの情報

福祉推進委員会のボランティア募集

福祉推進委員会の活動少子高齢化や核家族化が進み人々のニーズが多様化する中で、地域と行政が連携して、地域の福祉ニーズへの対応に心がけ、住民の支え合いを促進し、豊かな地域生活を送ることを目指しています。ボランティア募集ボランティアは常時受け付け...
関連団体からの情報

総務部会の紹介

森の里地区地域福祉推進委員会の「総務部会」の事業を紹介します。(1) 広報事業○地域福祉だより「四季の路から」 ・四季の路から「通常版」年5回、「ミニデイ特集号」年2回の発行 ・配布先:森の里地区全戸*HP掲載にあたり、紙面には掲載している...
活動報告

過去の森の里夏まつり

森の里夏まつりは森の里自治連主催の3大まつりのひとつです。
自治連

森の里40周年記念夏まつり

2025年 8月16日(土)16:00~若宮公園内芝生広場厚木市制70周年記念・森の里40周年記念花火大会は20時開始です。⇒ 第40回 森の里夏まつり 準備と開会式⇒ 第40回 森の里夏まつり イベント⇒ 子ども神輿パレードと子ども縁日⇒...
防災情報

ペットボトルでできる胸骨圧迫訓練

ペットボトルを使って胸骨圧迫訓練ができます。今年の森の里中学校避難所訓練では「ペットボトルでできる胸骨圧迫訓練」の紹介があります。心肺蘇生法は、心臓や呼吸が停止した人に対して、すみやかに心臓マッサージや人工呼吸を行うことで、脳のダメージを最...