5chome-kanri

防犯

着信画面の偽装表示にご注意

4月22日(火曜日)の第2回 森の里地区防犯講話において、石田優人氏のご講話で注意喚起がありました。最近、警察官を装った詐欺の電話が激増しています。着信画面に、末尾が(0110)の警察署代表番号を偽装表示させ、警察官からの話と信用させる手口...
防犯

第2回 森の里地区防犯講話の様子

令和7年4月22日(火曜日) 午前10時から森の里公民館 体育室で第2回 森の里地区防犯講話がありました。玉川駐在所 神奈川県巡査部長の石田優人氏のご講話で、空き巣など家への侵入、電話やSNSを介した詐欺行為、などへの対応など詳細に解説して...
お知らせ

排水管高圧洗浄キャンペーン

皆さんのお宅に「排水管高圧洗浄キャンペーンのお知らせ」のチラシが入っていたかと思います。高圧洗浄料金3,000円というのは安いと思ったかもしれません。ホームエクスプレスですが、厚木市指定下水道工事店で調べてみました。指定No.615 は、(...
防犯

排水管や汚水ますの無料点検に注意

先ほど「住まいサポートの安藤」という人から電話があり、家の汚水ますの無料点検をしたいとのことでした。会社はどこだとたずねたら「横浜市」とか言っていました。「来週訪問して点検したい」と話していたので、お断りしました。録音を開始して、「会社名で...
関連団体イベント

「厚木ぐるっと」さんの防犯パトロール

「社団法人 厚木ぐるっと」さんでは、4月21日より正式に、写真のモバイルカーの前後にドライブレコーダーを搭載し、時速10~12km位で森の里内をくまなく防犯パトロールします。「日本一安全安心なまち森の里」をモットーに、12名の陣容で毎日実施...
防犯

怪しい電話番号から電話がかかってきたら

知らない電話番号から連絡がきたときには、いきなりでない方が安全です。すぐにかけ直したりするのは止めましょう。まずは、「みんなの電話帳」というサイトで、迷惑電話かどうかをチェックすることができます。(下の画像のリンクをクリック(タップ)すると...
お知らせ

第37回「鯉のぼりまつり」

2025年5月3日(土・祝)は第37回「鯉のぼりまつり」です。「鯉のぼりまつり」イベント 期日:5月3日(土・祝) 9:50~14:00 頃まで 場所:若宮公園芝生ひろば 演奏・イベント森の里小学校鼓笛隊演奏森の里中学校吹奏楽部演奏厚木西高...
自治連

森の里自治連総会

2025年4月5日(土) 13:30から森の里地区自治会連絡協議会(森の里自治連)が開催されます。場所は森の里公民館です。15時~ 4月森の里自治連定例会が開催されます
未分類

家庭用消火器の選び方

家庭用消火器は、初期消火に有効で万が一の火災のために備えておくと安心です。消火器は水よりも消火力が高く、消火剤が3.0kg入った消火器はバケツ9杯分の水に相当するそうです。しかし、消火器を購入するときは、値段やサイズだけでなく、火災原因によ...
お知らせ

森の里地区防犯講話のお知らせ

森の里地区防犯講話を開催します。犯罪を発生させないためのまちづくりみんなで知ろう防犯対策【日時】令和7年4月22日(火曜日) 午前10時から11時30分【場所】森の里公民館 体育室【申込み】不要 先着100名 (変更有)【主催】森の里地区安...