防災情報

防災情報

神奈川県の地震活動

神奈川県でも必ず地震が発生します。神奈川県に被害を及ぼす地震は、主に相模湾から房総半島南東沖にかけてのプレート境界付近で発生する地震と、陸域の様々な深さの場所で発生する地震です。地震調査研究推進本部の「神奈川県の地震活動の特徴」がとても参考...
未分類

地震に対する備えをしましょう!

東京消防庁の「地震に対する10の備え」が参考になります。家具類の転倒・落下・移動防止対策をしておこう家具やテレビ、パソコンなどを固定し、転倒・落下・移動防止措置をしておく。転倒・落下・移動防止のポイント転倒防止金具などで固定し、倒れにくくし...
防災情報

3D都市モデルによる災害リスクの可視化

厚木市では3D都市モデルによる災害リスクの可視化を行っています。そこでは、洪水浸水・土砂災害、地震(震度分布)、内水(浸水)ハザードマップなどいろいろ見ることができます。ただ先日内水反乱した場所とハザードマップの場所では異なっています。色が...
防災情報

森の里中学校 防災用資料

森の里中学校 校舎・教室配置図⇒ (仮)森の里防災(避難所)案内
防災情報

(仮)森の里防災(避難所)案内

森の里の防災(避難所)のサイトができました。指定避難所:森の里小学校(一丁目、二丁目) ⇒ 森の里小学校避難所情報 ⇒ 2023-09-03防災訓練指定避難所:森の里中学校 (三丁目~五丁目)森の里中学校 避難所資料森の里中学校避難所運営委...
防災情報

森の里中学校防災倉庫 備蓄品リスト

森の里中学校防災倉庫の備蓄品リスト(2024年版)です。(2ページあります)⇒ (仮)森の里防災(避難所)案内
防災情報

森の里公民館で保管している感染対策資材

森の里公民館にて保管している資材の一覧です。
防災情報

道路の冠水にご注意

8月31日の夕方、大雨により小野橋南側の道路で冠水が発生しました。玉川が氾濫したわけではなく、内水による道路冠水でした。車が一台動かなくなり、渋滞していました。杉本 絵美さん撮影内水の起こりやすい場所は、「厚木市内水(浸水)ハザードマップ」...
防災情報

大雨警報が発表されました

台風10号の影響で厚木市にも大雨警報が発表されました。ご注意ください。神奈川県の大雨情報はキキクル(危険度分布)で調べることができます。また、細田川や玉川の水位が上昇していますので、見に行ったりしないようにお願いします。厚木市内を流れる一級...
防災情報

森の里 防犯・防災サイト(仮)

厚木市森の里の住民に役立つ「防犯」と「防災」にかかわる情報をまとめたサイトです。