森の里関連情報

森の里関連情報

森の里紅葉台

厚木市が森の里東土地区画整理事業の施工区について、新町名を「森の里紅葉台(もりのさともみじだい)」に決定しました。なお、新町名の効力発生に伴い、細田や丸山、桜見など6つの字名が廃止となりました。(令和6年9月20日に町名地番整理を実施)厚木...
森の里関連情報

森の里のモザイク画

森の里には住宅都市整備公団のより作られたモニュメントやモザイク画、デザインタイルなど多数存在しています。(「複合都市の先駆け」森の里特定土地区画整理事業誌、「森の里21」住宅都市整備公団発刊などを参考)有名なのは23箇所にある「ふくろう」の...
森の里関連情報

森の里開発の写真集

森の里開発の写真が自治会館などに飾られています。 その写真をカラー化してみました。昭和48年(1972年)ネポンがあるだけで、山筋の間に谷戸田が幾筋もある丘陵地帯でした。昭和53年(1977年)愛名進入路(県道相模原大磯線の愛名からの森の里...
森の里関連情報

厚木ニューシティ森の里の開発

厚木ニューシティ森の里の開発計画は昭和 45 年ごろに持ち上がり、事業 主体が代わりながらも当時の宅地開発公団が昭和 54 年に「厚木市都市計画 事業森の里特定土地区画整理事業」として開発が開始されました。1970年(昭和45年) 日本ラン...
森の里関連情報

「ふくろう」の石像

森の里地区内には23カ所に「ふくろう」の石像が設置してあります。地区内での現在地の確認、さらに、オリエンテーリング的な散策が出来るようにと設置されています。制作者の公表はされていませんが、それぞれ特徴的な石像です。クイズなどもありますので、...
森の里関連情報

森の里の地盤

最近地震が多くなっているようですが、「表層地盤のゆれやすさ」が気になります。マグニチュードや震源からの距離が同じであっても、表層地盤の違いによってゆれの強さは大きく異なり、表層地盤がやわらかな場所では、かたい場所に比べてゆれは大きくなります...
森の里関連情報

森の里特定土地区画整理事業

本事業は、神奈川県や首都圏の住宅地需要に対応した、自然環境と調和したさまざまな新住宅市街地の形成と、先端技術の研究所や大学等知識集約型の施設の導入を図ることを目的として実施された。地区のほぼ中央を南北に走る幹線道路を挟み、東側を誘致施設地区...
森の里関連情報

ななさわ緑のまつり

2025年5月18日(日)に県立七沢森林公園の 森のアトリエ・さくらの園を会場で「ななさわ緑のまつり」が開催されています。森の里ふぉ~らむも参加していました。
森の里関連情報

ぐるっと広場 展示ギャラリー

ぐるっと広場には、ご利用者の方々が創作された絵画や陶器、写真や手芸等様々な作品が並ぶ展示ギャラリーがあります。ギャラリーを見ながらコーヒーを飲むこともできます。場所:厚木市森の里青山14の1⇒ ぐるっとの活動について⇒ (仮)ぐるっとグルー...
森の里関連情報

ぐるっとの活動について

厚木市森の里で自主運行している地域コミュニティバスが「森の里ぐるっと」、それを運営している団体が 「一般社団法人 厚木ぐるっと」で2011年に「森の里地域コミュニティーバス事業 厚木市市民共働提案事業」に採択されています。厚木ぐるっと 一般...