森のふくろうネットの情報ですが、野外ステージの近くにスズメバチがいるそうです。
7月以降は働きバチが急増するため、刺されるリスクのでどうぞ、ご注意ください。
今朝、野外ステージ上の落ち枝を一時的に置いてある場所の土の下から、スズメバチが飛んで来ました。
かなり大きくて、大群で襲ってきたので近付かないようご注意下さい。
(記事ID:4917)

写真を見る限りでは、コガタスズメバチと思われます。比較的おとなしいスズメバチですが、庭に巣があると気づかずに刺激してしまい、刺されるケースがとても多いです。
枝の密集した木の枝や茂みの中に作られると、外から気づきにくいのでやっかいです。
7~10月頃、草刈りや果樹の収穫の際に、巣に気づかず刺激してしまう。金木犀、ハナミズキ、椿などの木に好んで営巣するそうです。
凶暴性の高いキイロスズメバチよりも大きいです。巣を揺らしたり、刺激したりすると働き蜂が一斉に攻撃してきます。とくに7月以降は働きバチが急増するため、刺されるリスクも高いです。また、新しく生まれてくる女王蜂を守るため、さらに凶暴になります。

コメント